北海道

パソコン ドリームプラス

2014年から子供向けプログラミング教育に取り組んでいます。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

キッズITくらぶ

対象: 小学校 3 年生〜中学生
ブロックを組むようにプログラミングできる「Scratch」を使ってプログラミ ングを学ぶところから始めます。

Scratchで入門して、スマホアプリやウェブアプリを作れるようにレベルアップしていきましょう!

※費用は、月謝とテキスト代のみです。「ゲームで遊ぶ」よりも「ゲームを作る」
「ゲームで遊ぶ」よりも「ゲームを作る」

スクリーンショット 2015-12-07 21.38.50ゲームで遊ぶことは子どもでも大人でも楽しいものです。「こんなゲームがあったらいいのにな~…」「自分で作れたらな~」なんて思うこともあるでしょう。

この講座では、シンプルなゲームを作ることによってプログラミングの基礎的な考え方を習得し、徐々に複雑なゲームやアプリを作る実践練習をしていきます。

「わかる」だけでなく「できる」人に

スクリーンショット 2015-12-07 21.39.02プログラムは簡単な命令の組み合わせです。無限の組み合わせがあるので、思い描く動作を実現するために正解も不正解もありません。ただし、効率のいいプログラムというのは存在します。意図したとおりに動かないこともあります。いかにうまく効率よく希望した動きを実現するか、試行錯誤を繰り返します。

自ら進んで取り組む姿勢・考える力・問題解決能力が身につき、「できる」ようになります。

「算数・数学」「理系」的な考え方が身につく「算数・数学」「理系」的な考え方が身につく

スクリーンショット 2015-12-07 21.39.15画面上でキャラクターを配置したり、動きを持たせたりする場合、座標の考え方を使います。

「跳ね返る」動きを実現したいときは、角度を考えます。

不規則な数字を発生させたり、計算したり・・・、などなど。

命令を組み立てていく中で必要な理数系の考え方が自然と身に付きます。

作品を発表し、意見交換する作品を発表し、意見交換する

スクリーンショット 2015-12-07 21.39.26「つくる」だけで終わってはもったいない!他の人にも見て触って使ってもらいます。

「こんなものをつくりました」「苦労した点」「工夫した点」など、発表します。そして、意見交換します。

プレゼンテーション能力・コミュニケーション能力も養うことができます。

 

 プログラミングに関するブログ記事

キッズITくらぶの様子なども記述していますので、ご覧ください。

ブログ(カテゴリ:プログラミング)

プログラミングが小中学校で教育される時代が来ます

14535222712016年1月23日(土)

日本経済新聞の記事です。

IoT(全ての物がインターネットに繋がる技術)

人工知能

といったIT(情報技術)人材を育てるため、小中学校でプログラミング教育を始めることを政府が検討するそうです。

※プログラミング教育は2020年から小学校で必修化される予定です。 

プログラミングを学ぶことで得られること

  • 筋道だった考え方が身に付きます
  • 問題解決能力が養われます
  • 創意工夫ができるようになります
  • 考える力がつきます
  • 将来の仕事で役に立ちます
  • 自ら学ぶ姿勢が養われます
プログラミング教育=将来はプログラマー ではありません1452042065

例えば、こどもさんにピアノを習わせることに、何を期待しますか?

「将来ピアニストになること」

と答える方はほんの一握りではないでしょうか。

プログラミングに興味を持つと、こどもさんは自ら積極的にやりたがります。

 

ものづくりを通した学習法(構築主義)を提唱したシーモア・パパート氏の言葉を借りれば

「子供達が真剣に問題に取り組むときは、自分たちにとって意味の有ることをやっているときだけだ。」とのこと。

 

ゲームを作りたい子どもは、ゲームのストーリーを考えるでしょうし、その実現に向けていろいろと試行錯誤してプログラミングしていきます。

その過程で、数学の知識が必要ならばそれを積極的に学ぼうとすることでしょう。数学に限らず、必要となる知識をどんどん積極的に学んでいくことでしょう。

こどもさんが自主的かつ積極的に物事に取り組む姿勢を養うことができることのひとつが、プログラミングです。

東洋経済オンラインのこちらの記事、大変わかりやすいのでぜひ御覧ください。子どもにプログラミングを学ばせる真の意義

レッスンの進め方

講師が一方的に生徒さんに教え込むやり方ではありません。

テキストに沿って、生徒さん自ら能動的に手を動かして学習していただきます。

テキストを1冊終えると基礎部分が学べますので、その後は生徒さんそれぞれがオリジナルアプリを作る作業に入ります。

作成したオリジナルアプリはお互いに発表し合い、感想を伝え合い、参考にできる部分を学び合います。

見学・体験

事前にご予約いただければ、見学・体験ができます。

見学&体験:無料

不定期に開催される体験会:お子様1名あたり 1000円〜2000円程度

 毎週水曜16:30に見学していただくことは可能です。

テキスト

いちばんはじめのプログラミングたにぐち まこと

株式会社マイナビ

2,052円(税込)

入門〜中級レベルまで、非常にバランスの良い内容になっています。そして、作る課題が楽しい。少し応用すれば、オリジナルのアプリをつくるための基礎を習得することができます。

 Scratchではじめよう!プログラミング入門杉浦 学 (著), 阿部 和広 (監修)

日経BP社

¥1,944円(税込)

シューティングゲームを1冊通して作ります。中級〜上級レベルの内容です。この本を理解できると、一昔前の余り複雑じゃないゲーム程度なら自力で再現できるようになります。

 

●オリジナル教材

・元プログラマー・工学博士設計による、プログラミングの考え方を体系的に学べるカリキュラム
・コーチングの手法を取り入れた個人個人の長所を伸ばす授業

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

教室へのお問い合わせ

パソコン ドリームプラスへのお問い合わせは下記よりお問い合わせください。
担当者より2営業日以内に折り返しご連絡いたします。

お問い合わせ

コメントを残す

*